
ASPっていくつ登録すれば良いの?



・ASPって何?
・ASPの収益の仕組みとは?
・複数のASPに登録した方が良いって本当?
・登録必須のおすすめASP10社を教えて!
ブログで報酬を得る最短の方法は、ASPに登録しアフィリエイトで稼ぐことです。
もちろんアフィリエイト以外にも、Google Adsenseなどブログで稼ぐ方法はいくつかあります。
しかし、Google Adsenseはアクセス数で収益が左右されるため、読者が少ない初心者ブロガーにとっては、かなりハードルが高いのも事実。
一方、アフィリエイトは商品やサービスが既に気になっている人にうまく宣伝できたら、少ないアクセス数でも十分に報酬を得ることは可能です。
そこで今回は、ブログ初心者におすすめのASP10社について詳しく紹介します。
先に明かすと、今回紹介する10社は以下になります。
- もしもアフィリエイト
- A.8net
- タウンライフアフィリエイト
- Amazonアソシエイト
- afb
- バリューコマース
- アクセストレード
- JANet
- Smart-C
- infotop
ブロガーであれば全て登録して欲しいくらい、優良なサイトばかりです。
ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね。
ブログ初心者が知るべきASPの仕組み
まずはじめに、ASPとは何かという点から簡単に説明していきます。
ASPとは、アフィリエイト広告を掲載して欲しい広告主と掲載するメディアを持つアフィリエイター(ブロガー)を仲介するWebサイトです。
ASPはブログを持っていれば、誰でも無料で会員登録ができ、広告を貼るのも無料。
ブロガー自身がお金を負担することは一切ありません。
そのため、ASPは安心して利用できるサービスとなっています。
ASPとは何か?ASPで稼げる仕組みを解説
ASPとは、Affiliaate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダ)の略で、商品やサービスを持つ企業に代わって、ブロガーにアフィリエイト広告を提供する仲介サービスを行う企業を指します。
また、これまでに頻繁に登場している「アフィリエイト広告」とはWeb広告のひとつで、例えば以下のような広告を指します。
アフィリエイト広告は成果報酬型広告とも呼ばれ、サイトの読者が記事に貼られている広告リンクをみて、実際に購入や契約をすると、サイト運営者のもとに宣伝代が支払われるようになっています。
ASPの仕組みと役割
・アフィリエイト広告が怪しいものではないかの審査
・サイト運営者にアフィリエイト広告を提供する
・成果に不正が無いかのチェック
・サイト運営者に広告主からもらった広告費の一部を報酬として支払う
ASPに登録するメリット・デメリット
ASPの基本的な仕組みは分かりましたか?
ここでは、ASPに登録するメリット・デメリットを見ていきましょう。
- サイトの運営者は無料で会員登録ができ広告の掲載も無料の為、お金の心配は不要
- 広告をサイトに貼るだけで、報酬が得られる可能性がある
- 少ないアクセス数でも、稼ぎやすい
上記を見れば分かるように、ASPは登録するだけで得られるメリットは多いです。
- 登録がちょっぴり面倒(個人情報、サイト情報、振込先情報等の入力)
- ASPによって審査がある(もちろん審査に落ちる可能性もゼロではない)
ASPの登録って意外と時間がかかります。
さらに、せっかく登録申請しても審査に通過しないことも。
とは言え、「面倒くさい!」と避けるか避けないかで、稼げるかが決まります。
面倒くさがらず、必ず登録しましょう。
ASPは複数のサイトを登録するのがおすすめ
ASPは複数のサイトに登録するのがおすすめです。
・ASPによって、同じ広告でも報酬が異なる
・ASP毎に掲載されている広告の中身が異なる
・あるサイトで掲載が打ち切りになっても、他のサイトで代用できる[/box]
では、おすすめのASPを紹介していきましょう。
【審査なし】ブログ初心者が開設後すぐに登録して欲しいおすすめASP3社
まずは、会員登録の審査がない初心者にもおすすめのASPを3つ紹介していきます。
- A.8net
- もしもアフィリエイト
- タウンライフアフィリエイト
ブログを開設したら、すぐにでも登録して欲しいサービスです。
1つずつ見ていきましょう。
A.8net
引用:A8.net
おすすめ度:★★★★★
ASPの業界最大手のアフィリエイトサービス、「A8.net」。
ブログ初心者であれば、真っ先に登録して欲しいサービスの1つになっています。
- 提携している広告主の数21,000社
- 登録されているサイトの数累計290万社!
- アフィリエイトASP満足度10年連続No.1!
A.8netは、「ASPサービスと言えばA.8net!」と言える程、超定番のサービスです。
広告の数が多いので、気になるジャンルやカテゴリの記事もきっと見つかるはず。
もしもアフィリエイト
引用:もしもアフィリエイト
おすすめ度:★★★★★
もしもアフィリエイト
- Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングの商品を紹介できる
- 通常の報酬に12%上乗せの「W報酬制度がある」
- 銀行の振り込み手数料が無料
もしもアフィリエイトの最大の特徴は「Amazon」や「楽天市場」、「Yahoo!ショッピング」といった大手物販サイトと提携していることです。
Amazonで販売されている商品の紹介記事なら、ブログ初心者でも書きやすいですよね。
タウンライフアフィリエイト
おすすめ度:★★★★☆
「A.8net」や「もしもアフィリエイト」に比べ会員登録数が少なく、意外と穴場なASPが「タウンライフアフィリエイト」。
- 知る人ぞ知る穴場のASP。意外と高額案件も多い!
- 振り込み手数料は無料!
- 不動産や住宅に関連する案件を多数取り揃えている
タウンライフアフィリエイトは、「住まい」に力を入れたASPです。
そのため、不動産情報などをメインで紹介しているサイトにとってはかなりおすすめです。
なかには、成果報酬5桁の高額案件もチラホラありますよ!
【審査あり】アフィリエイトで稼ぐなら絶対に登録しておくべきASP7社
続いて、ブログの投稿に慣れたら登録して欲しい、審査ありのASP7社を紹介します。
今回、取り上げるのは次の7つ。
- Amazonアソシエイト
- afb
- バリューコマース
- アクセストレード
- JANet
- Smart-C
- infotop
Amazonアソシエイト
引用:Amazonアソシエイト
おすすめ度:★★★★★
Amazonアソシエイトは、Amazon.co.jp公式のアフィリエイトサービスです。
- 紹介できる商品の数が豊富!
- 審査前でも商品の紹介ができる
Amazonアソシエイトは、商品の紹介自体は審査なしで始められます。
ただし会員登録3ヶ月以内に3つ以上の商品を売らなければ、審査が開始されず、正式なメンバーにはなれません。
他のASPと審査の流れが異なるため、注意してくださいね。
もし3ヶ月以内に3つ以上の商品を売る自信が無いという人は、「もしもアフィリエイト」経由でAmazonアソシエイトに申請する方がおすすめ!


afb
引用:afb
おすすめ度:★★★★★
afb
私もafbを使っていますが、とにかく管理画面が見やすく使いやすいのでおすすめです!
- 報酬支払スピード業界最速!
- 報酬振込み手数料無料!
- 報酬+消費税10%含めて支払い!
afbはとにかく支払いスピードが速いASPです。
是非登録してみてください。
バリューコマース
引用:
おすすめ度:★★★★★
老舗のサービスになるため、安心して利用できます。
- 旅行や金融系の案件に力を入れている
- 振込手数料が無料
- 運用実績が長いため、他のASPには無い案件も
バリューコマースは安心して使える優良ASPの1つですが、「審査が厳しめ」と言われています。
バリューコマースは審査の際に、サイトを1つ1つチェックしているので、落ちるサイトもかなり多いとか。
「20記事が合格の目安」と言われているため、まずはコツコツと記事を増やすことに注力してください。
アクセストレード
引用:アクセストレード
おすすめ度:★★★★☆
アクセストレードも2001年にサービスを提供した老舗ASPの1つです。
- 報酬の支払いは1,000円(税込)〜
- 振込手数料0円
- 通信や金融系の案件に力を入れている
アクセストレードは、「通信」や「金融系」の案件に力を入れているASPになります。
特に、金融系は「1案件あたりの報酬も高い」ので、金融系のサイトを運営するなら絶対に押さえて欲しいサービスです。
JANet
引用:JANet
おすすめ度:★★★★☆
株式会社アドウェイズがサービスを提供している「JANet」も、おすすめのASPの1つです。
- 他社ASPに比べ、報酬単価が高い
- 振込手数料が無料
- 金融系のアフィリエイトに強い
金融系ジャンルのサイトを運営しているなら、アクセストレードと合わせて登録して欲しいのが「JANet」です。
JANet限定で取り扱っている案件も多いため、必ず登録しておきましょう。
Smart-C
引用:Smart-C
おすすめ度:★★★★☆
アプリ系の広告を探しているのなら「Smart-C」がおすすめです。
Smart-CはJANetと同じく、東証マザーズ上場の株式会社アドウェイズが運営しているASPです。
そのため、安心して利用いただけるサービスの1つです。
- スマホゲームや漫画アプリなど、アプリ系のアフィリエイトが多数集まっている
- 成約までのハードルが比較的に低い
一般的なアフィリエイト広告は、読者に商品を購入してもらい、ようやくサイト運営者のもとにお金が入ります。
しかしアプリ系のアフィリエイトは、アプリのインストールのみで成果が発生するものも多いため、比較的ハードルは低いと言えます。
アプリ系の広告は初心者でも始めやすいので、ぜひ登録をしてみてください。
infotop
引用:infotop
おすすめ度:★★★☆☆
infotopは、「情報商材」を中心に取り扱っているASPです。
- 「情報商材」や「WordPress有料テーマ」の案件多め
- 全47種類と商品カテゴリが豊富!
- 成果の承認率は100%
「情報商材」を紹介するサイトであれば、infotopを登録して損はありません。
ただし、情報商材なので「なかにはグレーゾーンでは?」といった商品もいくつかあります。
紹介する際は、読者からの信頼にも関わってくるので、きちんと調べてから取り扱うようにしましょう。
ASPの種類とは?ASPにはクローズドASPも存在する
ASPには、「オープン型」(誰でも参加可能)なサービスと「クローズドASP」と呼ばれる、一部の人しか登録できない審査が厳しめのASPが存在します。
これまでの10社は全てオープン型でしたが、最後にクローズドASPについても軽く触れておきます。
クローズドASPは「招待制」が多いため、ブログ初心者はなかなか登録できないサービスです。
しかし、審査が厳しい分「質の高い商品」「高報酬」の案件が多いので、「クローズドASP」に登録することを目標にするのも良いかも。
【まとめ】ブログ初心者は複数のASPに登録しよう
今回は、「ブログ初心者におすすめのASP10社」をそれぞれ解説しました。
・もしもアフィリエイト
・A.8net
・タウンライフアフィリエイト
・Amazonアソシエイト
・afb
・バリューコマース
・アクセストレード
・JANet
・Smart-C
・infotop
どれもサイトを運営しているなら、登録して欲しいサービスばかりです。
ASPの登録は、若干手間がかかりますが、複数のサイトを使えるようにしておくとメリットが多いです。
ASPに登録できたら、広告に合った記事を作成していくだけです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント