
お得に購入する方法は無いのかな?



- Adobe Creative Cloudを格安で購入するマル秘テクとは?
- Adobe Creative Cloudでできることって?
動画編集やWebデザイン、画像加工など「クリエイティブな仕事をしたいな」と思っているなら、Adobe社のソフトがおすすめです。
特に、Adobeの様々なソフトがセットで使い放題になるAdobe Creative Cloud(Adobe CC)は、購入必須のツールの1つ。



そこで今回は「Adobe Creative Cloudを格安で購入する方法」を解説します。
今回紹介する方法を使えば、最大3万円以上安い価格で購入することができます。
覚えておかなきゃ損なので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
では、一緒に見ていきましょう。
Adobe Creative Cloudをお得な値段で購入する3つの方法
Adobe Creative Cloudを、格安で購入する方法は3つあります。
- Adobe公認のオンラインスクールに入る
- Adobe公式サイトのセール時に購入する
- Amazonのセール時に購入する
1つずつ見ていきましょう。
Adobe公認のオンラインスクールに入る
一番おすすめの方法が、「Adobe公認のオンラインスクールに入る」ことです。
オンラインスクールに入れば、39,980円になるので、約30,000円以上お得になります。
Adobe社が認めた公式スクールなので、正しい情報で学習することができます。
日本では、最高位のスクールパートナー(プラチナスクールパートナー)として下記の4社が選ばれています。
- パソコンスクールISA
- アドバンスクール
- デジタルハリウッド
- ヒューマンアカデミー
Adobe公認オンラインスクールの料金比較
運営会社 | 講座名 | 料金 |
---|---|---|
パソコンスクールISA | Adobeソフト通信講座 | 43,230円(税込) |
アドバンスクール | Adobe Creative Cloud 11講座セット | 51,700円(税込) |
デジタルハリウッド | Adobeマスター講座 | 39,980円(税込) |
ヒューマンアカデミー | Adobeオンライントレーニング通信講座 | 39,980円(税込) |
なかでも、特におすすめなのが、デジタルハリウッドの『Adobeマスター講座
デジタルハリウッド「Adobeマスター講座」
引用:デジハリオンライン
デジタルハリウッドの「Adobeマスター講座」は、「基礎動画教材《48時間分》+Adobe Creative Cloud《12ヶ月分》+プロによる課題添削《2ヶ月》」が付いて、39,980円です!
公式サイト(定額)で買うと、年間72,336円(税込)なので、約32,000円安い価格で購入できます。
ソフトが使えることに加え、教材も受け放題となると、かなりお得ですよね。
もちろん、入学金など追加料金は一切ありません。39,980円のみです。
デジタルハリウッドをおすすめする理由
- デジタルハリウッド約20年の教育ノウハウに基づいたカリキュラム
- 購入が簡単にできる
- 料金が最安値である
- 土日でも対応可能
- 申請後コードがすぐに届く(ソフトがすぐに使える)
特にデジタルハリウッドは、シリアルコードがすぐに届く点がメリットです。
「すぐにソフトを使いたい!」という方には、かなりおすすめですよ。
[box class=”box27″ title=”注意”]
ただし動画教材は1ヶ月しか視聴できないため、注意してください。
できる限り時間に余裕がある時に申し込むのが、お得に活用するポイントです!
※追加料金を支払い、受講期間を延長することは可能です
[/box]
Adobe公式サイトのセール時に購入する
引用:Adobe
Adobe公式サイトから購入する方法もおすすめです。
ただし公式サイトは基本定額なので、年に数回開催されるセールに購入するようにしましょう。
[word_balloon id=”7″ size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”true” balloon=”talk”]セール時は約52,000円(税込)になるよ![/word_balloon]
Amazonのセール時に購入する
Adobe Creative Cloudは、Amazonでも購入することができます。
Amazonだと、定額より安い値段で購入が可能。
そのため、わざわざオンラインスクールに通う必要が無い方にはAmazon購入がおすすめです。
また、Amazonで定期的に行われている大型セールを待てば、さらにお得な値段で購入できるケースも。
定期的に価格をチェックしましょう。
AmazonでAdobe CCを購入する
- 通常時:65,760円
- セール時:約4,7000円
Adobe Creative Cloudを購入すればできること
[word_balloon id=”6″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”true” balloon=”talk”]なるほど。オンラインスクールが一番お得なんだね!
ねぇ、あわせてAdobe Creative Cloudでできることを教えて?[/word_balloon]
[word_balloon id=”7″ size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”true” balloon=”talk”]ここからはAdobe Creative Cloudでできることを見ていくよ![/word_balloon]
Adobe Creative Cloudとは
Adobe Creative Cloudとは、簡単に説明すると、月額料金を支払えばAdobe社が提供するクリエイティブソフトを自由に使えるサブスクサービスです。
Adobe CCに加入すれば、例えば以下のような作業が可能になります。
Adobe CCでできる作業
- 動画編集、映像加工
- 写真編集、管理
- 印刷物、ロゴ、アイコン等のデザイン制作
- UIデザイン
- Webサイトの作成
基本的に、クリエイティブな作業はほぼAdobe CCでできてしまいます。
Adobe Creative Cloudで使えるソフト一覧
[word_balloon id=”6″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”true” balloon=”talk”]Adobe Creative Cloudに入れば、使えるソフトって何がある?[/word_balloon]
Adobe CCに入れば、使用できる代表的なソフトは以下になります。
Adobe CCで使える代表的なソフト
- 【画像加工ソフト】:Photoshop
- 【イラスト作成ソフト】:Illustrator
- 【動画編集ソフト】:Premiere Pro
- 【動画加工ソフト】:After Effects
- 【DTPソフト】:InDesign
- 【Webデザインソフト】:XD
- 【PDF編集】:Acobat DC
上記の他にも、20種類以上のソフトや18,000以上のフォント、10GBのストレージも追加料金不要で使用できます。
もっと詳しく知りたいという方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしてみてくださいね!
Adobeソフトとの連携が可能に
Adobe Creative Cloudの最大の魅力は「複数のソフトを連携して使える」ことです
例えば、YouTubeで動画を投稿する場合、以下のような作業が必要になります。
YouTube投稿に必要な作業
- 動画編集をする:Premiere Pro
- 動画加工をする:After Effects
- アイキャッチを作成する:Photoshop
- YouTubeアカウントのロゴを作成する:Illustrator
Creative Cloudなら、ソフトの提供元が同じAdobeのため連携がスムーズにできます。
単体利用で良いと思っていても、作業をしてみると、「この作業は別のソフトを使ったほうが効率良いかも」と感じるものです。
また、使えるから「新しいことにも挑戦してみよう」と思えることも。
2つのソフトを別々に購入するよりCreative Cloudの方が安い
実際、Adobeのソフトを単体利用で2つ契約するなら、Adobe CCの方が値段は安いです。
2つのソフトを使うならCCが断然おすすめ!
- ソフトを単体利用で1つ契約する場合:28,776円
- ソフトを単体利用で2つ契約する場合:57,552円
- デジタルハリウッド経由でAdobe CCを契約する場合:39,980円
2つ以上のソフトを利用するだけで、元は取れるので、複数のソフトを使うなら、是非Adobe CCにしてくださいね。
【始める前に】Adobe Creative Cloudの知っておいて欲しい重要事項
最後に「Adobe Creative Cloudに入るなら知っておいて欲しい点」について紹介していきます。
今回取り上げるのは、次の3つ。
Adobe CCの事前に知っておくべきポイント
- 必要なのはパソコンのみ
- 使用できるPCは2台まで
- 常に最新版が使える
1つずつ見ていきましょう。
必要なのはパソコンのみ
Adobeソフトに必要なものは、PCのみ。
MacにもWindowsにも対応しているため、あなたの使いやすいPCさえ持っていれば、他に必要なものはありません。
また、Creative Cloudには「Creative Cloud ライブラリ」と呼ばれるオンラインストレージがあるので、データの保存先に困ることもありません。
荷物が少なければ、場所にとらわれることなく作業できるので、快適ですよね。
使用できるPCは2台まで
Creative Cloudのソフトは、1契約につき最大PC2台までインストールできます。
そのため、自宅ではデスクトップPC、外出時はノートPCを使用しているといった人にとっても便利ですよ。
ただし、2台同時の使用はできませんので注意しましょう。
常に最新版が使える
Adobeのソフトは、数年前まで買い切りの製品版も販売されていましたが、現在は「サブスク利用のみ」となっています。
[word_balloon id=”6″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”true” balloon=”talk”]サブスク利用だと損した気分になる…[/word_balloon]
[word_balloon id=”7″ size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”true” balloon=”talk”]サブスク利用ならではのメリットもあるんだよ![/word_balloon]
一番のメリットは、「常に最新版にアップデートできる」こと。
製品版だと新しいバージョンが出てくるたびに、買い換える必要があるため、その分の値段を抑えることが可能になります。
毎月お金を支払い続けるとなると、なんだか搾取されている気もしますが、買い換えのことを考えると、決して損ではありません!
【まとめ】Adobe CCはお得に購入しよう!
いかがでしたか?
今回は、「Adobe Creative Cloudを格安で購入する方法」について紹介しました。
Adobe CCを格安で手に入れる裏技
- Adobe公認のオンラインスクールに入る(デジタルハリウッドがおすすめ!)
- Adobe公式のセールを待つ
- Amazonのセールを待つ
個人的には、初心者であれば、オンラインスクールに入ることをおすすめします。
オンラインスクールに入れば、ソフトの使い方を学べる上に、1年間ソフトが使い放題になります。
メリットが多い上に、定価よりも安価で購入できるので、まさに良いことづくめです。
ぜひ、これを気に、登録を検討してみてくださいね。
デジハリでAdobe Creative Cloudをお得に購入する
[takocopy]
コメント