【初心者】ブログが簡単に書ける文章テンプレートを大公開!例文つき

ブログ 文章テンプレート

[takocopy]

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/02/Girl.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”悩んでいる人” avatar_border=”true” balloon=”talk”]ブログを書こうとすると、いつも手が止まる…。
どんな構成でブログを書けば良いの?記事作成のテンプレートを教えて欲しい。[/word_balloon]

 

こんな疑問にお答えします。

 

[box class=”box26″ title=”本記事のポイント”]
・ブログ記事の書き方テンプレートが分かる
・初心者でも書き出しに悩みことがなくなる
・短時間で文章が書き終わる
[/box]

 
記事を書いている人

Tanico(@ytnk_kotohajime

 

こんにちは。副業ライターのTanico(@ytnk_kotohajime)です。

ブログを書こうと思ってもなかなかうまく書けなかったり、1つの記事を書くのに、丸1日かかってしまうというブロガーは多いと思います。

ブログを更新するのって、なかなかハードですよね。

 

そこで今回は、「初心者でも簡単にブログが書ける文章のテンプレート」を紹介していきます。

 

 

今回お伝えするテンプレートはブログだけではなく、Webライティング全般に使える内容にしています。

テンプレートに沿って書けば、きっとあなたもスラスラと文章が書けるはず。

 

ブロガーはもちろん、Webライターの仕事に興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは一緒に見ていきましょう。

 

目次

ブログのテンプレートとは

まずは、ブログの基本的なテンプレートをおおまかに見ていきましょう。

上の図にもあるように、ブログは次の3つのパートに分けて書くのがおすすめです。

  • 導入パート
  • 本文パート
  • まとめパート

 

3つのパートにはそれぞれ役割があり、パート毎に書かなければならない項目はほとんど決まっています。

そのためテンプレートをしっかりと理解しておくことで、スムーズに文章を書くことができます。

 

ここからは、「各パートの書き方」そして「書く際の注意点」について見ていきましょう。

 

ブログを書き始める前に注意して欲しい2つのポイント

テンプレートに沿って文章を書く前に、まずは「必ずして欲しい2つステップ」について、紹介していきます。

 

書き始める前にして欲しいことは以下の2つです。

  • キーワードを決める
  • ユーザーの検索意図を分析する

 

1つずつ確認していきましょう。

 

キーワードを決める

1つ目のステップは「キーワードを決める」ということです。

 

私たちはインターネットで何かを検索する際、必ず「キーワード」を入力しますよね。

キーワードには、ユーザー(検索者)の「知りたい情報」や「悩み」が、言葉となって表現されています。

 

そのため、私たちライターはユーザーが検索しそうなキーワードを探し出し、読者の悩みや疑問を解決する文章を書く必要があります。

 

「キーワード」を決めずに書いてしまうと、読者の求めている情報から外れてしまうため、読まれる確率はかなり下がるので注意しましょう。

キーワードは「読者が求めている情報」であるため、キーワードに沿って書かなければ読まれないということは必ず覚えておいてくださいね。

 

[box class=”box29″ title=”Point”]
・キーワードにはユーザーの解決したい「悩みや疑問」が凝縮されている
・Webライターはキーワードをもとに、ユーザーが求めている情報を書く必要がある
[/box]

 

✎「キーワードの選び方についてもっと知りたい!」という方は、《ブログキーワードの選び方4つの手順で紹介!【SEOにも効果的】》で詳しく紹介されているので、是非確認してみてください。

 

ユーザーの検索意図を分析する

2つ目のステップは、「ユーザーの検索意図を分析する」ということです。

 

「検索意図」という聞き慣れない言葉が出てきましたが、簡単に説明すると、「ユーザーは、なぜこのキーワードを使って検索したのか」を考えることを指します。

検索意図を明確にすることで、ユーザーの知りたい情報や悩んでいることが分かり、ユーザーの求めている情報に合致した記事を書くことができます。

 

そのため良い記事にするためには、「検索意図」を分析することが必要不可欠になります。

 

まずは、記事のテーマとなる「キーワード」を決め、キーワードから「検索意図」を推測し、書き始めるということを意識するようにしましょう。

 

[box class=”box29″ title=”Point”]
・キーワードからユーザーの知りたい内容(検索意図)を推測しよう
・検索意図が分かれば、ユーザーの求めている情報を分かりやすく文章で解説しよう
[/box]

 

テンプレートでブログは簡単に書ける

では、実際に記事テンプレートに沿って、記事を書いていきましょう。

 

今回は「導入」「本文」「まとめ」の3つのパートに分けて、それぞれのパートの書き方を順に紹介していきます。

  • ステップ1:導入パートを書く
  • ステップ2:本文パートを書く
  • ステップ3:まとめパートを書く

 

1つずつ確認していきましょう。

 

ブログの書き方テンプレート:導入パート編

1つ目のステップは、「導入」パートです。

 

導入パートは本文を読むかどうかを読者が決める大切な部分。

記事を読むメリットと内容を数行で簡単に説明しなければなりません。

 

導入パートがうまく書かれていなければ、読者は本文にいく前に読むのを止めてしまいます。

本文だけではなく、導入部分もこだわって書くようにしましょう。

 

導入パートは大きく2つに分かれます。

  • 記事タイトル:記事内容を簡潔にまとめた文章
  • 導入文(リード文):読者に本文を読んでみたいと思わせるための文章

 

どちらも大切なのでしっかりと確認してくださいね。

 

記事タイトルの付け方

記事タイトルは、ブログの顔となる大切な部分です。

 

読者はタイトルを見て、記事を読むかどうか判断します。

そのためタイトルは、見ただけで読者に「読みたい!」と思わせるような文章を書くようにしましょう。

 

記事タイトルを決める際に意識欲しい点は3つ。

  • 記事内容に合ったタイトルにする
  • 書く前に決めた「キーワード」を入れる
  • 全角35文字前後でまとめるようにする

 

思わずクリックしたくなる記事タイトルの付け方は、後日記事をアップ予定です。少々お待ち下さい。

 

導入文(リード文)の書き方

導入文も、本文を読んでもらうために絶対に書かなければならない大切な要素の1つです。

 

読者は必ず「知りたいこと」「分からないこと」があって、あなたの記事にたどり着いたはずです。

そのため、読者の疑問や悩みを「解決できそう!」と思わせる文章を導入文で書かなければなりません。

「悩みを解決できそう」と思える書き出しであれば、最後まで読んでみたい!と思いますよね。

 

具体的に言うと、導入文には以下の5項目を書くようにしましょう。

  • 読者の悩んでいるであろうことを書く(読者にあなたのための文章であることを伝える)
  • どうすれば悩みは解決できるかを主張する
  • なぜ悩みを解決できるのか根拠を示す
  • 記事にはどのようなことが書かれているのか簡単に要約する
  • 読むことでどのようなメリットがあるか紹介する

 

5項目を意識して導入文に書くことで、読者は「この記事なら自分の悩みを解決できるかも!?」と思い、最後まで読んでもらえます。

 

導入文のテンプレート例

では、「文章 書けない」というキーワードで、導入文を書いた場合の例文を見ていきましょう。

どうですか?少し読んでみたいなと思いませんでしたか。

「記事を読めば、私の悩みや疑問は解決するかも」「メリットがありそう!」と読者に思わせる導入文が、良いとされています。

 

本文ばかりに注目しがちですが、導入文もしっかりと書くようにしましょう。

 

ブログの書き方テンプレート:本文パート編

次に、「本文」パートの書き方を見ていきましょう。

本文パートは、主に2つの項目で構成されています。

  • 見出し:これから書く文章を端的にまとめた文
  • 本文:見出しの内容についてより詳しく語った文章

 

本文パートも1つずつ詳しく見ていきましょう。

 

見出しの付け方

まずは見出しから見ていきましょう。

 

見出しは、読者が知りたい情報をすぐに探せるようにするという大切な役割を担っています。

 

見出しは、大見出し(H2)・中見出し(H3)・小見出し(H4)…というようにいくつか種類があり、数字が小さくなるにつれ、階層は深くなっていきます。

一般的なブログは、「H2」や「H3」の見出しを使ってまとめています。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/52308111-DDD3-41BA-BC25-149F17513263-e1610632377437.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”Tanico” name_color=”#6d6d6d” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]当ブログ「KOTOHAJIME」でも、H3見出しまでを使っているよ。
階層を細かく設定することで、読者は知りたい情報が見つけやすくなり、ユーザーファーストな記事になるんだ![/word_balloon]

 

引用:「【初心者向け】SEOとは?絶対に覚えておくべき基本を分かりやすく解説」

 

見出しにH1という階層がないのは、記事タイトルがH1にあたるから。

そのため、見出しは必ずH2から始まります。

 

見出しは本文を読んでいなくても「だいたい内容が分かる程度」にまとめておくと、読みやすくなりますよ。

 

本文の書き方

では、メインとなる本文の書き方について見ていきましょう。

本文は記事全体の肝となる部分であるため、丁寧に書くことが大切です。

 

本文を書く際に意識して欲しいポイントは以下の4つです。

  • 結論:この文章で伝えたいことを書く
  • 理由:なぜ結論が重要であるのかを示す
  • 具体例:読者が理解しやすくなるよう例えを紹介する
  • 結論:もう一度、はじめに述べた結論を再主張する

 

この「結論」→「理由」→「具体例」→「結論」の順番を意識しながら書くことで、文章はスッキリし、読者も読みやすくなります。

「結論」→「理由」→「具体例」→「結論」は、PREP法とも呼ばれています。

 

  • Point(結論)
  • Reason(理由)
  • Example(具体例)
  • Point(結論)

 

PREP(プレップ)の方が覚えやすいかもしれませんね。

では次の項でPREP法を使って、実際に文章を書いていきましょう。

 

本文のテンプレート例

ここからはPREP法を使った本文の書き方について紹介していきます。

上の文章は参考のために作った簡単な文章です。

しかし、どのように書けば良いのかは何となく分かるはずです。

 

PREP法は、説得力のある文章を書くための文章構成法になるため、この順序で書けば分かりやすい文章になるはずです。

特に理由(Reason)部分に、実際の実験データや数字を入れると、より説得力のある文章を書くことができますよ。

 

ぜひPREP法を使って本文を書いていきましょう。

 

✎文章を分かりやすく書きたいという方は、【分かりやすいブログの書き方とは?誰でも文章力が向上する7つのルール】に詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

ブログの書き方テンプレート:まとめパート編

いよいよ最終パートのまとめパートについて見ていきます。

まとめは、記事全体の要約をしつつ、読者に行動して欲しいことをお願いするパートです。

まとめをうまく書けるかどうかで、読者は次の行動を取りやすくなるため、書き方をしっかりマスターしておきましょう。

 

まとめの書き方

まとめパートで意識して書いて欲しい点は、以下の2つです。

  • 記事全体の要約
  • 読んだあとに読者にして欲しいこと

 

読者の知りたい情報は、本文パートで全て伝えたはずです。

そのため、まとめパートでは「本文パートのおさらい」「記事を読み終わったあとに読者にして欲しいこと」を書くようにしましょう。

 

読んだあとにして欲しいことについては、記事によって異なるかと思います。

 

例えば、

・記事内で紹介した商品(サービス)を実際に利用して欲しい

・他の関連記事も読んで欲しい

などなど。

 

この後やるべきことがまとまっていると、読者も次のアクションが取りやすくなるのでぜひ書くようにしましょう!

 

まとめ

いかがでしたか。

今回は「初心者でも簡単にブログが書ける文章テンプレート」を紹介しました。

 

最後に、ブログ記事のテンプレートを簡単におさらいしておきましょう。

テンプレートを参考にすれば、書き方の方向性が事前に決まるため、今までのように書き方に悩んだり、手が止まったりする心配はありません。

ぜひテンプレートを参考にしながら、ブログを書いてみてくださいね。

 

文章の書き方を基礎から学びたいという方は

もし文章の書き方を基礎の基礎から学びたいという方がいれば、在宅でもWebライティングを学べる講座はたくさんあるので、そちらを活用することをおすすめします。

基礎から応用まで網羅的に学べるため、効率よくライティングスキルを身につけたい方におすすめですよ!

 

おすすめの講座は次の2つ!

  1. WritingHacks
  2. 副業の学校 WEBライター講座

 

是非検討してみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1995年生まれ | ブログ「KOTOHAJIME」運営者 | WEBライター歴2年|動画制作者|未経験・初心者向けに副業・ブログ運営・動画編集の情報を発信しています!

コメント

コメントする

目次