見やすいブログの作り方とは?絶対に押さえたい7つのレイアウトの基本

見やすいブログ

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/012843A6-96E4-46F4-A738-FD84FF48B33C-e1610893657988.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]読みやすいブログって、どうやって作るのかな?
読者が読みたいと思うブログを作ってみたい!
ブログに取り入れた方が良いレイアウトってどんなの?[/word_balloon]

 

この記事を読まれているあなたは、上記のように思われていませんか。

 

こんにちは。副業ライターのTanico(@ytnk_kotohajime)です。

 

ブログを書くうえで大切なのは、「文章力」と思っていませんか?

実は、文章力以上に大切なのが「見やすいブログ」を作ることです。

 

そこで、今回は「見やすいブログを作るために大切な7つのレイアウトの基本」を紹介します。

 

[box class=”box26″ title=”本記事のポイント”]
・ブログに絶対に取り入れて欲しいレイアウトが分かる
・ブログを見やすくするコツが分かる
・なぜブログを見やすくする必要があるのか分かる!
[/box]

 

これからブログを始めてみようという初心者ライターの方も、「読みやすいブログを作ってもっとPV数を増やしたい!」という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

それでは、「見やすいブログを作るために大切なこと」を一緒に確認していきましょう。

目次

なぜ見やすいブログを作る必要があるの?

まずは「なぜ、見やすいブログを作る必要があるのか?」という点について解説していきます。

人は文章を読む前から読みやすいか決めている

「分かりやすいブログ」と聞くと、「文章の書き方」や「説明の分かりやすさ」が大切だと思っていませんか?

 

分かりやすいブログするために大切なことは、大きく分けて2つあります。

  • 「誰が読んでも、文章が簡単に理解できる」
  • 「パッと見ただけで内容が認識できる」

 

もちろん平易な言葉で誰でも理解できる文章を書くことは、ブログを書くうえで大切です。

しかし、それ以上に大切なのが見やすいブログ、つまり「見た目を整える」ことです。

 

私たち人間の脳には、2つの思考モードがあると言われています。

◯「直感的」な思考

◯「論理的」な思考

 

例えば、あなたに険しい表情の男が近づいてきたとしましょう。

すると、あなたは瞬時に「やべ!なんか怒っている!!」と思い、「なぜ怒っているのだろう?」と考え始めますよね。

顔を見ただけで「怒っている」と感じるのは、人間に「直感的」な思考があるためです。

 

そして、男が怒っている理由を聞いて、「なぜ怒っているのか」をきちんと理解できるのです。

これを「論理的」な思考と言います。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/52308111-DDD3-41BA-BC25-149F17513263-e1610632377437.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]行動経済学者であるダニエル・カーネマンが、この2つの思考について語った『ファースト&スロー』という本がおすすめだよ。ぜひ読んでみてね![/word_balloon]

 


 

 

文章に話を戻すと…

 

私たちには「『直感的』な思考」と「『論理的』な思考」の2つがあるため、ヒットしたブログの文字サイズがバラバラであったり、黒一色で書かれていると「直感的」な思考が「これは読みにくい」と判断し、読むのを避けようとします

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/012843A6-96E4-46F4-A738-FD84FF48B33C-e1610893657988.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]文章を読む前から「読みやすいか」判断しているということね![/word_balloon]

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/52308111-DDD3-41BA-BC25-149F17513263-e1610632377437.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]そうそう。だから、文章だけではなくレイアウト面にこだわることもすっごく大切なんだ![/word_balloon]

 

[box class=”box29″ title=”Point”]
・分かりやすいブログを作るためには、「文章のわかりやすさ」だけではなく「見た目」も重視しよう!
・直感的に読みにくいと思われたブログは、そもそも読まれない!
[/box]

 

見た目を分かりやすくする7つのレイアウトの基本

ブログを書くうえで、レイアウトが大切であることは分かりましたか?

では、実際にボクも書く際に意識している「絶対に押さえて欲しいレイアウトの7つの基本」を見ていきましょう。

 

今回ご紹介するのは、次の7つです。

  • 「見出し」を作る
  • 羅列する際は「箇条書き」を使う
  • 適度に「図や表、イラスト」を加える
  • 漢字や平仮名、数字の「バランス」を整える
  • 改行を増やす
  • ボックスや色などの装飾を付ける
  • 吹き出しを入れて文章に緩急を入れる

どれも大切なことばかりなので、1つずつ見ていきましょう。

 

「見出し」を作る

1つ目に大切なのは、「見出しを作る」ということです。

 

あなたは、インターネットを使って検索をする際、何を求めて検索しますか?

おそらく、「答え」を求めて検索しますよね。

 

例えば、「新宿 深夜カフェ」で検索している人の知りたい情報は、「新宿にある深夜にあるカフェ」なはずです。

ですが、開いた記事が「カフェ」と「ラーメン」「居酒屋」の情報がバラバラに記載されていたら、少し読みにくいですよね。

 

そのため、「見出し」を作り、読んでいる人が、すぐに「答え」を見つけられるようにしてください。

また、見出しを作る際は見出しを読むだけで本文の内容がだいたい理解できるのが理想です。

 

ただし、あまりにも文章が長くなり読みにくいのはNGです。

最初は加減が難しいですが、とにかく見出しは本文の要約ということは覚えておきましょう。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/52308111-DDD3-41BA-BC25-149F17513263-e1610632377437.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]WordPressをご利用の方は、目次をつけるとさらに読みやすくなるよ![/word_balloon]

 

[box class=”box29″ title=”Check”]
・Web記事を読む人は、疑問や不安に対する「答え」を求めている
・見出しを読むだけで全体の流れが分かるようにしよう!
[/box]

羅列する際は「箇条書き」を使う

言葉を羅列する際は、できる限り「箇条書き」を使うようにしましょう。

 

次の2つの文章を見比べてみてください。

文章の書き方の本でおすすめは、「タイトルA」と「タイトルB」です。また「タイトルC」も合わせて読んでおくと、さらに理解は深まるはずです。

おすすめの文章の書き方の本は次の通り。

 

【基本を理解したい方におすすめ】

・タイトルA

・タイトルB

 

【もっと理解を深めたい方におすすめ】

・タイトルC

 

箇条書きで書いた文章の方が、分かりやすいですよね。

箇条書きを使うことで、読者に一瞬で内容を伝えることができます。

箇条書きは見た目を整える際にも効果的なので、ぜひ使ってみてください。

 

[box class=”box29″ title=”Check”]
・言葉を羅列する際は、できる限り箇条書きを使おう
[/box]

適度に「図や表、イラスト」を加える

「ブログを書くからには、文章だけで伝えるぞ!」と思っていませんか?

文章では伝わりにくいかもなと思ったら、「画像」や「表」、「イラスト」を加えるようにしましょう。

 

例えば、美味しいレストランの紹介記事を書く際、文章で説明するより、料理の写真を貼ったほうが読者の印象に残るかもしれません。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/87563584-0581-443A-8F6B-DAB8EE64889F-e1610892854925.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]百聞は一見に如かずと言うくらいだからね[/word_balloon]

 

記事で取り上げるテーマや内容によっては、文章だけで説明するより、画像やイラストと合わせて、説明するほうが、より印象に残る記事を作ることができます。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/87563584-0581-443A-8F6B-DAB8EE64889F-e1610892854925.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]文章だけのサイトはちょっと圧迫感があって読みにくいよね…[/word_balloon]

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/52308111-DDD3-41BA-BC25-149F17513263-e1610632377437.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]そうだね、図やイラストは文章の理解を深めるほか、圧迫感を抑える働きもしているんだよ[/word_balloon]

 

[box class=”box29″ title=”Check”]
・文章で表現しにくい時は、「画像」や「イラスト」に頼ろう
[/box]

漢字と平仮名のバランスを整える

見やすくするためには、「漢字と平仮名のバランスを整える」ことも大切です。

 

一般的に、

漢字…黒っぽい文章(文字が詰まっていて読みにくい文章)

平仮名…白っぽい文章(余白があり読みやすい文章)

になると言われています。

 

黒っぽい文章になりすぎると、視覚的な圧迫感を読者に与える文章になってしまうため、漢字を使いすぎていないかはチェックしましょう。

 

特に、パソコンで文章を作成すると、普段使わない漢字も使ってしまいがちです。

漢字を使いすぎることにもデメリットがあることを覚えておくようにしてくださいね。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/52308111-DDD3-41BA-BC25-149F17513263-e1610632377437.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]漢字3割:平仮名7割が読みやすい文章の黄金比って言われているよ![/word_balloon]

 

[box class=”box29″ title=”Check”]
・漢字3割:平仮名7割を目指して文章を書こう
[/box]

改行を増やす

「改行を増やす」ことも見やすくするためには大切です。

 

近年、スマートフォンが一気に普及したことにより、10代〜40代の約80%以上の方がスマホを使ってサイトを見ています。

引用:総務省「平成29年通信利用動向調査」(2018)

 

パソコンで書いている際には違和感がなくても、スマホから見ると、文章が詰まっていて読みにくいと感じることも。

 

スマホユーザーが増えた今、パソコンだけではなく、スマホでも「見やすくなっているか」を確認しましょう。

スマホで見て「少しでも文章が詰まっているな」と感じたら、意識的に改行をしてください。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/52308111-DDD3-41BA-BC25-149F17513263-e1610632377437.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]ボクは1文ごとに改行
2〜3文書いたら、空白行を一行入れるようにしているよ![/word_balloon]

 

[box class=”box29″ title=”Check”]

・ブログはスマホで読まれることが多いため、スマホで見ても「分かりやすくする必要」がある

・個人的には、「1文ごとに改行」、「2〜3文書いたら空白行を一行」のルールを意識してるよ

[/box]

ボックスや色などの装飾を付ける

6つ目のテクニックは「ボックスや色などの装飾を付ける」ことです。

 

ボックス(枠)や色、太字などを意識的に変えることで、単調さをなくし、強調したい部分を読み手に効果的に伝えることができます。

 

私が普段書く際に意識していることは、次の3つです。

◯情報量が多い箇所はボックスを作り、簡単にまとめる。

◯重要な点は蛍光ペン(赤)

◯覚えておいて欲しいことは蛍光ペン(黄)

うまく組み合わせることで読みやすい文章を書くことができます。

 

ただし、装飾が多すぎると逆に目立たなくなるので、本当に強調したいところだけにしてくださいね。

[box class=”box29″ title=”Check”]

・重要なワードや強調したい点はボックスや色、太字などを使おう!

・ただし使いすぎには注意して!

[/box]

吹き出しを入れて文章に緩急をつける

最後に紹介するのは、吹き出しを入れて文章に緩急をつけるということです。

 

文章だけで説明すると、どうしても文章の圧迫感により読み手を疲れさせてしまいます。

そこで、オススメなのが「吹き出しを入れる」ことです。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/012843A6-96E4-46F4-A738-FD84FF48B33C-e1610893657988.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]私たちの出番ね![/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://kotohajime.net/wp-content/uploads/2021/01/52308111-DDD3-41BA-BC25-149F17513263-e1610632377437.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”slash” balloon_shadow=”true”]そうだね!吹き出しがあることで文章に緩急が生まれ、読みやすくなるんだ![/word_balloon]

 

ただし、吹き出しに「長い文章」や「新しい情報」を書くと、逆に読みにくくなるケースがあります。

今まで書いた文章の要約や補足を吹き出しには入れるようにしましょう。

[box class=”box29″ title=”Check”]

・文章の中に、吹き出しを入れておくと「漫画風」になり、文章が苦手な方にも効果的に伝わるよ!

・吹き出しにいれる情報は「補足情報」や「まとめ」がおすすめ!

[/box]

まとめ

いかがでしたか。

今回は「見やすいブログを作るために大切なこと」について紹介しました。

 

人間の脳には「直感的な思考」と「論理的な思考」の2種類があり、読みやすい文章を作るためには、文章のわかりやすさだけではなく、見た目の分かりやすさにも意識する必要があります。

 

今回お伝えした7つのレイアウトの基本は、見やすいブログを作るために有効なポイントばかりです。

ぜひ取り入れやすいものから実践してみてくださいね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

今回取り上げた本

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1995年生まれ | ブログ「KOTOHAJIME」運営者 | WEBライター歴2年|動画制作者|未経験・初心者向けに副業・ブログ運営・動画編集の情報を発信しています!

コメント

コメントする

目次